Panasonic Order System
パナソニックオーダーシステムについては、こちらも参考にしてください
カタログは、こちらからダウンロードできます
|
|
|
パナソニックオーダーシステムは、お客様の注文を受付してから、大阪の柏原工場で生産します
フレームは、丈夫な金属、チタンとクロモリです
アルミやカーボンのバイクと比べ、チタンやクロモリフレームのバイクは撓り、振動吸収するので、長時間乗っても疲れません
また、撓り(ウイップ)を利用して、ウイップのリズムで気持ちよく進みます
(右足を踏み出した時に、まだハンガーは戻ってない、戻るエネルギーが左の踏み足をアシスト、この撓りのリズムで気持ちよく加速していくのがウイップで進むということです)
カーボンやアルミは硬いので撓らず、ウイップで進むことはありません
|
クロモリフレームはアルミにはマネができない美しさ! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
トラブルに強い強靭なロストワックス製法によるエンドです
カーボンや、アルミのフレームは、
加重がかかった時に フレームを守るためにディレイラーハンガーが犠牲になるようになっています
リプレーサブルエンドとよばれ、60kgの加重で壊れます
パナソニックオーダーシステムのエンドは、リプレーサブルエンドではなく、フレームと一体で、
クロモリフレームのエンドは120kg、
チタンフレームのエンドは450kgの加重にも耐えることができます
ですから、レース中でも機材トラブルになることは、ほとんどありません |
|
オーダーできるバイクは、ロード、トラック、シクロクロス、ツーリングなどFreameSetが16種、CmpleteBikeが14種あります
|
FreameSet
 |
CmpleteBike(完成車)
 |
ロードバイクの場合の位置づけ |
 |
|
パナソニック・オリジナル・フィッティグ・スケールで、サイズをきめます
シートの高さ、ステム長、ハンドル幅、クランク長やシートアングルの確認もできます |
|
カラーやデザインが選べます
32種のフレームカラー色、10種のオリジナルデザイン
その他に、スペシャルデザイン、スペシャルポリッシュ等、あります、
|
|
ロゴやネームも選べます
フレームのトップデューブに塗装で、自分の名前やニックネーム、好きな言葉など、 漢字、ひらかな、カタカナ、アルファベット、16文字までフレームのトップチューブに入れることができます |
|
|
メインコンポーネント(取り付ける部品)や、ホイールも選べます |
完成まで最短2週間(パナソニックの営業日日数14日~)です
オーダーのステップは、「基本車種を決める、クランク長を決める、フレームサイズを決める、ハンドルステムを決める、ハンドル幅を決める、フレームカラー・デザインを決める、ネームを決める、その他オプションを決める」です。
ちゃりんこハウスでは、組み立てをご覧いただくことも、あなたと一緒に組み立てることもできます
|
パナソニック・オーダー・システム の完成例
|
|
パナソニックオーダーシステムに関する雑誌記事(クリックすると記事が読めます)
|
|
パナソニックオーダーシステムに関す動画 |
1990 「パリ~ルーベ」 パナソニックバイクのエディ・プランカールト( ベルギー)が優勝 |
|
1990頃 「ツールドフランスをめざして」
1990年頃のPanasonic bicycleのcommercial film |
|
1980年代 「時代は回る~♪」 |
|
1980年代 『峠のやまちゃん』 |
|
1980年代 『のっぽのムルアカさん』 |
|
1980年代 「あなただけの一台」 |
|
パナソニックのスポーツ自転車の取り組みの歴史 |
1965年 |
アジア選手権100kmチームロード 優勝 |
1966年 |
アジア選手権100kmチームロード 優勝
フルオーダーフレームの受注・販売開始 |
1972年 |
オリンピックで使用開始(ミュウヘン、長義和)
|
1987年 |
国内で初めてパナソニックブランドがスポーツ車に 世界で初めてマスプロメーカーによる2週間でお届けするパナソニック・オーダーシステム(POS)
|
1990年 |
欧州プロチーム(チームパナソニック)に、フレーム供給(~1992年) ツールドフランス スプリント賞 パリ~ルーペ 優勝 |
1991年 |
ツールドフランス チームパナソニック 2勝 カーボンモノコックモデル第一世代発表 |
1992年 |
ツールドフランス チームパナソニック 2勝 |
1995年 |
チタン製スポーツ車(ダブルバデットチューブ開発)発売 |
1996年 |
カーボンモノコックモデル第二世代発表 |
1997年 |
パナソニックパナレーサー発足(~1999年)MTB世界選手権参戦 |
1999年 |
カザフスタン、中国女子ナショナルチームに供給 アジア選手権 男子ロード優勝(S.ヤコヴルフ)、男子個人タイムトライアル優勝(A.ミズロフ) |
2006年 |
アジア大会 チームトライアル優勝(カザフスタンナショナルチーム) パナソニック社内で、スポーツバイクプロジェクト発足 |
2007年 |
パナソニックオーダーシステムの商品、販売網大幅見直す |
2011年 |
全日本シクロクロス選手権 パナソニックバイクの豊岡英子 7連覇達成 |
|